ハオルチア育成記録 硬葉系ハオルチア (ハオルチオプシス) 育成記録 続々と増えています 前回の更新から約3ヵ月経過しています。年が明けて2023年最初の投稿となります。本年もよろしくお願いいたします。年末年始にTwitterの草フリマと趣味家さん販売で硬葉系ハオルチアを追加しました。まずは、追加した苗の紹介から始めます。 2023.02.01 ハオルチア育成記録ハオルチオプシス属
エキノカクタス属 育成記録 エキノカクタス属 翠平丸 育成記録 エキノカクタス属の 翠平丸 の育成記録です。グランカクタスさんで購入しました。小さめの苗で基部に茶膜も見えているためか、お手頃価格で購入できました。太平丸系統のサボテンは"刺"、"フォルム"が最高に恰好良くて、いつかは欲しいと思っていました。 太平丸系は根が弱くて蒸れに気を使うため、少し上級者向けのサボテンと思います。私の園芸歴は未熟ですが、翠平丸に勉強させてもらいます。 2022.11.06 エキノカクタス属 育成記録翠平丸
ハオルチア育成記録 軟葉系 ハオルチア の成長記録~まずは紹介~ 前回はハオルチオプシス属の成長記録を作成しましたので、今回は軟葉系ハオルチアの成長記録となります。軟葉系ハオルチアはインドアプランツとしても人気で、透明な窓と様々な草姿から多くの人に愛されています。私は普及種しか保有していませんが、どれも綺麗な姿で、十分に所有欲を満たしてくれます。 2022.10.24 ハオルチア育成記録
ハオルチア育成記録 硬葉系ハオルチア( ハオルチオプシス属 )成長記録~まずは紹介~ 硬葉系ハオルチア( ハオルチオプシス属 )の育成記録を残していこうと思います。私は軟葉系のハオルチアから集め始めましたが、硬葉系のハオルチオプシス属の魅力に気づいてからは少しずつ購入しています。 2022.10.16 ハオルチア育成記録ハオルチオプシス属
asterias Astrophytum asterias gonzales 実生記録 Astrophytum asterias gonzales ( 兜丸 )の実生記録です。 2022.07.10 asteriasアストロフィツム実生記録
Lithops lesliei(Kimberley) Lithops lesliei (Kimberley) 実生記録 Lithops lesliei (Kimberley) の実生記録です。 2022.07.03 Lithops lesliei(Kimberley)リトープス実生記録
100均多肉の育成記録 ダイソー多肉植物 の成長記録-6月編- ~梅雨は一瞬でした~ 今回は ダイソー多肉植物 の6月編です。4月、5月と近くのダイソー3店舗は観葉植物に力を入れているようでしたが、6月も継続して観葉植物のみです。特にお気に入りだった1店舗は毎週通ってもラインナップに変化が無かったので、6月はほぼ入荷していなそうな様子です。物価高なのか、輸送の混乱なのか、梅雨だからなのか分かりませんが残念です。しかし、それでも通勤経路にあるワッツは6月も入荷がありました。今の心の支えはワッツです。 2022.06.29 100均多肉の育成記録
potatorum verschaffeltii Agave potatorum var. verschaffeltii 実生記録 アガベ怒雷神( Agave potatorum var. verschaffeltii )の実生記録です。 2022.06.25 potatorum verschaffeltiiアガベ
hexaedrophorus ssp.kvetae Thelocactus hexaedrophorus ssp.kvetae 実生記録 テロカクタス ヘキサドロフォルス亜種クベタエ( Thelocactus hexaedrophorus ssp.kvetae )の実生記録です。 2022.06.25 hexaedrophorus ssp.kvetaeテロカクタス属