トリコディアデマ トリコディアデマ (Trichodiadema) 実生記録 トリコディアデマ 属の実生記録です。トリコディアデマ は3種類を播種しました。2022年に2種類、2023年に1種類です。実生の記録を残していきます。 2023.04.15 トリコディアデマ実生記録
グリーノビア Greenovia aurea (グリーノビア オーレア) 実生記録 Greenovia aurea (グリーノビア オーレア)の実生記録です。 2023.04.11 グリーノビア実生記録
ハオルチア育成記録 硬葉ハオルチア(ハオルチオプシス) 育成記録 アストロロバが増えました 春が近づき、ヤフオク・メルカリでの多肉狩りが盛んになってきましたね。出品苗も増えてきて、誘惑され続ける毎日です。今回は2月、3月でお迎えしたハオルチオプシスとアストロロバを紹介します。 2023.03.26 ハオルチア育成記録ハオルチオプシス属
オトンナ オトンナ ( Othonna ) 実生記録 Othonna coronopifolia、Othonna ciliata、Othonna triplinervia の実生記録です。コロノピフォリアとキリアータはヤフオクで落札した種子(海外輸入種子)、トリブリネルビアはTwitterのフォロワーさんから頂いた種子を播種しました。 2023.03.22 オトンナ実生記録
ハオルチア育成記録 硬葉系ハオルチア (ハオルチオプシス) 育成記録 続々と増えています 前回の更新から約3ヵ月経過しています。年が明けて2023年最初の投稿となります。本年もよろしくお願いいたします。年末年始にTwitterの草フリマと趣味家さん販売で硬葉系ハオルチアを追加しました。まずは、追加した苗の紹介から始めます。 2023.02.01 ハオルチア育成記録ハオルチオプシス属
エキノカクタス属 育成記録 エキノカクタス属 翠平丸 育成記録 エキノカクタス属の 翠平丸 の育成記録です。グランカクタスさんで購入しました。小さめの苗で基部に茶膜も見えているためか、お手頃価格で購入できました。太平丸系統のサボテンは"刺"、"フォルム"が最高に恰好良くて、いつかは欲しいと思っていました。 太平丸系は根が弱くて蒸れに気を使うため、少し上級者向けのサボテンと思います。私の園芸歴は未熟ですが、翠平丸に勉強させてもらいます。 2022.11.06 エキノカクタス属 育成記録翠平丸
ハオルチア育成記録 軟葉系 ハオルチア の成長記録~まずは紹介~ 前回はハオルチオプシス属の成長記録を作成しましたので、今回は軟葉系ハオルチアの成長記録となります。軟葉系ハオルチアはインドアプランツとしても人気で、透明な窓と様々な草姿から多くの人に愛されています。私は普及種しか保有していませんが、どれも綺麗な姿で、十分に所有欲を満たしてくれます。 2022.10.24 ハオルチア育成記録
ハオルチア育成記録 硬葉系ハオルチア( ハオルチオプシス属 )成長記録~まずは紹介~ 硬葉系ハオルチア( ハオルチオプシス属 )の育成記録を残していこうと思います。私は軟葉系のハオルチアから集め始めましたが、硬葉系のハオルチオプシス属の魅力に気づいてからは少しずつ購入しています。 2022.10.16 ハオルチア育成記録ハオルチオプシス属
asterias Astrophytum asterias gonzales 実生記録 Astrophytum asterias gonzales ( 兜丸 )の実生記録です。 2022.07.10 asteriasアストロフィツム実生記録